【書籍レビュー】人生を変えるモノ選びのルールは、20代のモノ選びの必読書

 

こんにちは、マサトです。

 

僕がこのブログを立ち上げたのは

2017年4月15日で

早いもので一年が経とうとしています。

 

ブログ立ち上げ当初は右も左もわからず

WordPress・・・ナニソレー? 状態。

※WordPressはブログを作るシステム

 

ガチで、Microsoft OfficeのWordが

パワーアップしたものだと思ってたしね。

 

ほら、プレスって言葉が。

圧力!って、なんか強そうでしょ。

FFのグラビデみたいな。

 

そんなヨチヨチ歩きの頃

まずはブログの顔となるテーマ(全体の見た目ね)

を探していたところ、偶然目に入ったブログ。

 

それが、monograph(モノグラフ)でした。

 

もうね、初めて観た時は超ショックで。

ナニコレ、めっちゃオシャレ。

 

まず、写真がキレイ。

そして文章も読みやすく親しみが持てる。

というか、紹介しているモノのセンスが抜群。

更に、彼なりのモノ選びのルールが最高で

自分とフィーリングが合う。

 

え、しかも26歳(当時)の人が運営してるの?

え、というか最近会社を興して独立した・・・!?

Oh My Goddess!!

 

と、無駄に英語を口走って

一人、衝撃を受けたものでした。

 

以降、ブログのジャンルは違えど

こんなオシャレなブログにしたい!

自分の考えをまっすぐに発信したい!

と僕の一つの目標となり応援し続けています。

 

もはや僕にとっては

ブログのメンターとも呼べる彼

堀口 英剛さんが、この度初書籍を出版!

 

おめでとうございますーーーっ!

 

 

もうね、LINE@でお知らせが来た瞬間

3分後にはamazonで予約完了してた。

 

値段なんて、見てない。

いくらかなんて関係ない。

だって、応援したいじゃない。

 

というわけで、以降

読んだ感想というよりは

一ファンとして熱く補正のかかった

レビューを書いて、ご紹介していきます!

 

 

 

 人生を変えるモノ選びのルール   

 

まずね、表紙からして秀逸。

 

 

彼のカバンの中身を一覧にした写真と

RULES for choosing THING

の文字配置。

 

オシャレー!

 

表面の少しザラザラとした

エンボス加工(?)も高級感があって

 

 

もうこのまま、読まずに飾っておこうかな

という状態に。(ウソです)

 

普段、堀口さんのブログでは

多くの写真を使って、最新のガジェットや

オススメのカフェ、こだわりの小物など

色々なモノを紹介しているけれど

 

今回の書籍では、「モノ選びのルール」という

彼が何を基準に身の回りに置くモノを選ぶのか

その考え方が、メインの内容になってます。

 

彼が身の回りに置くモノは

全てのモノにそれぞれこだわりがあり

1つ1つ明確な理由付けがある。

 

多くのモノを実際に触れて手にして

日々紹介をしていく堀口さんだからこそ

雑多なモノに囲まれないよう

自分の中に軸があるのだなー、と

ウンウン頷きながら読んでました。

 

 

 

 所有するルールを明確に   

 

 

その最たるものが、この

一日一つモノを捨てよう、ですね。

 

捨てていくからこそ

本当に大事なモノが残るし

ずっと大切にできるものが残る。

 

荷物が多い家は

荷物の為に家賃を払っているのと一緒

家が荷物でいつもグチャグチャな人は

頭の中の情報整理もグチャグチャ

 

と、以前、会社を何社も経営されている

社長さんから聞いたことがありますが

う~ん、すごい腑に落ちる( ̄▽ ̄;)

 

昔、自分の祖父母の時代では

モノを多く持つこと = 豊かさの象徴

が当たり前でした。

 

モノ時代があまりなかった時代だし

今のように流通網も整っていなく

大量生産もされていなかったしね。

 

けど今は、安いものも高級なものも

品質が良いものも、そうでないものも

玉石混合でモノが溢れかえっている時代。

 

そういう時に、本当に自分にとって良いもの

必要なモノだけを持ち続けて生きる為には

こういったルールを持つことは

すごく大事だな、と。

 

 

他にも「いつか」買えたら、は来ないので

いつかではなく、ほしいと思った時に

なんとか努力をして買う事とか。

 

堀口さん自身、学生時代に

クレジットカードでローンを組んでまで

当時、最新機種のMac Bookを購入して

 

そこから往復4時間の通学時間を使って

毎日ブログを書き続けたことが

今の彼が、若くして大きな影響力を持ち

会社を興したことに繋がっているし

 

また、その後も

ブログで使う写真を最高のモノにする為に

数十万円するソニーのカメラ&レンズを購入し

鬼のように写真のクオリティを

上げていますからね。

 

本書の中でも、冒頭で

自分の価値を最大限に高めてくれるモノに

投資をするべき、とハッキリ書いていますが

 

この考え方は、Youtuberで日本一稼いでいる

ヒカキンさんも、まったく同じことを言っていて。

 

 

この動画の5分5秒頃から話してますが

夢や仕事に関するものは

その時、自分が買える一番良いモノを

なんとか背伸びをしてでも

妥協をせずに買った方が良い、と。

 

これは、ほんと僕も感じますね~

 

僕も今から一年半前

まだebay輸入も駆け出しで

中国輸入は初めてもいなかった頃

 

リサーチ作業を最大最速化する為には

当時持っていたPCでは限界があって

 

発売当初、最大のMacキラーと言われた

フルスペックで20万円程する

ZenBook・UX390UA-512GPを

かな~り背伸びをして、購入しました。

 

 

これ、ね。

 

今では、起きている時間は

ほぼこいつを触って生活しており

どれだけ酷使しても、もたつくことなく

快適に仕事が出来るので、大助かり。

 

背伸びをして購入した分、思い入れがあって

汚れやキズなども定期的にチェックするし

 

数年後、スペックアップの為に買い替える時も

次の人に気持ちよく渡っていくように

大事に使っていこうって思えますね。

 

いやー、お世話になってます、マイPC。

これからもよろしくね。

 

 

 

 本書で紹介しているこだわりのモノ   

 

表紙に、いつも持ち歩いている

堀口さんのカバンの中身を映している通り

本書の後半では、その厳選したモノ達が

簡単に、紹介されています。

 

ブログでは1つ1つのモノについて

多くの写真を使い紹介されているので

本書で興味を持ったら

ぜひブログで詳細のチェックを。

 

 

この四角い皮リュックとか

質感が最高ですよね~

 

僕はebayでアメリカから個人輸入した

キャプテンアメリカのリュックを使ってますが

思わず、取り替えたくなりました。

 

 

くっ、キャプテンへの愛はどうした・・・!

こらえるんだ・・・俺!!

 

 

あと、誰かへプレゼントをする時に

彼のモノ選びのセンスを

使わせていただいたり。

 

このトラベラーズノートは

旅する学生起業家やっくん

昨年、海外を数か月にわたって旅する際に

僕が彼へと、プレゼントしたもの。

 

現地で見て触れて感じたことを

これにメモって一生モノにしてこい!!

 

と、送り出しの品として渡したところ

すっごい喜んでました。

 

良かった良かった。

 

 

このPCの裏に張り付けるスタンドも

ノマドするならこれっきゃない、と思い

 

 

ご覧の通り、導入しています。

 

Kickflipは、12.5インチのUX390UAにも

超ギリギリサイズで、なんとか使えました。

 

 

角度が付いてタイピングがし易くなり

放熱効果も高く、快適そのもの。

 

肝心のノマドワークですが

寒いから、お外に出てませーん(∩´∀`)∩

 

 

あと、彼のブログの方で

360度カメラInsta360 ONE

が紹介された時は、これは面白い!と思い

 

ebay経由で、仲良しの

中国人セラーから仕入れてみて

ヤフオク出品して、結構な利益を出したり。

 

堀口さんのおかげです、ええ(  ´∀`)

 

 

この製品のバレットモードは

ほんと逆転の発想というか

小学生が思いつきそうなことを

全力で大人がやった感が、最高です。

 

堀口さんのブログを読んでなかったら

存在すら知らなかったであろう

アホだけど最高にイケてるカメラ。

 

 

 

「人生を変えるモノ選びのルール」は

自分というモノの軸がまだ決まっていない

またはこれから触れるモノで大きく変化していく

20代・30代にこそ、読んで欲しい本。

 

きっと、この本に書いてある事を知って

日々モノに触れる際に意識するだけでも

これからの人生の選択は、大きく変わるよ。

 

amazonで気軽に買えるので、ぜひ。

 

 

 

 まとめ   

 

・モノに溢れた現代だからこそ、モノを取捨選択する自分のルール・基準を持とう。

・ときめくモノは、大事にできる。モノを心から大切に扱える。

夢や仕事道具には、かなり背伸びをしてでも、お金をかけるべきその投資は大きな利子がついて返ってくるから。

 

 

僕がゼロから輸入ビジネスを始め

1年で脱サラし自由を手にするまでにした事をまとめた

個人輸入ビジネスのマニュアル、無料プレゼント中です。

サイト内検索

CATEGORY

PAGE TOP