僕が使って便利だった輸入ビジネスにオススメの銀行口座

 

こんにちは、マサトです。

 

このページでは輸入ビジネスで使用するのに

オススメな銀行口座についてお話しします。

 

オススメ、というかどちらかというと

僕が使っている銀行口座はココ!

っていう内容になってます。

 

それでは早速行ってみましょー!

 

 

 

 銀行口座その1   

 

楽天銀行

 

使っている理由

・ネットバンクなので便利

・スマホのアプリも使いやすい

・楽天ポイントがたまる

 

これは楽天銀行以外もそうなのですが

ネットバンクって入金確認とか残高確認

超楽ちんですよね。

 

一回使うともう、普通の銀行が

使えなくなります。面倒で。

 

スマホが闊歩する今の時代、どこの銀行も必至に

スマホ対応の使いやすいアプリを開発しているので

ぶっちゃけ、みずほでも三井住友でも三菱東京UFJでも

ネットバンク対応ならドコでもいいですよ!

 

僕は住信SBIネットバンクも持っていますが

そっちもアプリはかなり使いやすかったです。

(銀行口座を持ってるだけで最近は使ってませんけど)

 

毎月の家賃の振り込みも

ベッドに寝っ転がりながらできちゃいます。

 

輸入ビジネス関係なく、ドコの銀行でもいいので

今の時代はネットバンクは1か所もっといたほうが

いいんじゃないでしょーか。

 

また、楽天銀行はヤフオクやamazonからの

売上金の受け取り口座にしておくと

入金されるたびにちょこちょこと

勝手に楽天ポイントが溜まります。

 

でもこれもクレジットカードの

還元ポイントみたいなもので

そこを気にして作るほどじゃありません。

 

あなたが輸入ビジネスで稼ぎ出す利益から考えたら

ほんの微々たるもんです。

 

僕の場合は、トコトン楽天グループに統一させてみたら

どうなるだろうという謎の達成欲求があったので

 

銀行口座は楽天銀行をメインにして

スマホはMVNOの楽天モバイルに

そしてamazonで買い物したい時は

楽天銀行口座を持つと自動付与される

楽天デビットカードを使っています。

 

※MVNO=近年流行の格安携帯

※デビットカード=口座残高分だけ使える、なんちゃってクレカ

 

また電気ガス水道・ネット代・携帯代などの

生活で出る固定費は別途で楽天カード(クレカ)を作り

それ経由で楽天銀行から落としてます。

 

そりゃ結構楽天ポイント溜まりますわな。

 

でもここまでトコトンやっても

月単位で1000ポイントが関の山です。

 

2カ月に一度、楽天でお米5kg買ったら消えます。

 

いや、自動で溜まってるから

文句なんて無いんですけどね。

 

いつもお米ありがとう、三木谷さん。

(お米を作っているのは農家の人ですけど)

 

なので、そういう細かい物は気にせずに

使いたいところ使った方がいいですよ!

 

 

 

 銀行口座その2   

 

ゆうちょ銀行

 

使っている理由

・圧倒的に使っている人が多いので使わざる得ない

 

ヤフオクの落札代金の支払いで

ちょくちょく、ゆうちょ銀行口座へ

支払い希望の人がいるんですよね。

 

地方によっては、銀行といえば

ゆうちょ銀行しかないってとこ

ほんとにあるんですよ。

 

逆に郵便局が存在しない場所って

日本にはどこ探してもないんです。

離島でも絶対に郵便局だけはあります。

 

でないと郵便配達ができないですしね。

 

流石元国営。利益度外視。

ある意味究極のユーザー目線。

 

大手銀行は採算が合わないから

絶対参入してこないような場所でも

ゆうちょ銀行は母体が郵便局なもんで

そういう人口が少ない場所にも

平然とATMを構えてます。スゴイ。

 

コンビニすらないような場所でも

郵便局だけはマジでありますから。

 

そして、一応ネットバンクもあります

(ゆうちょダイレクトという)

 

正直、ゆうちょダイレクトは

めっちゃ使いにくいです。

 

ユーザーインターフェイスの部分

もうちょっと、どうにかならないんでしょうか。

 

また、こやつにはスマホ用のアプリがない点も

使いづらさに拍車をかけています。

 

地方銀行さんとか信用金庫さんだったら

規模の問題でわかるんですけど

ユーザー数が圧倒的に多いゆうちょ銀行で

スマホアプリがないのは何故なんでしょう??

 

これ読まれたあなた、理由を知っていたら

僕に教えてください。

 

怠慢か・・・これが大御所の怠慢ってやつなのか・・・

 

ただ、やっぱり根強いんですよね~

 

ぜひご年配の方が近くにいる人は

聞いてみてほしいんですけど

光熱費ってどこの銀行で引き落としてる?とか

振込用紙(税金とかね)が来た時、どこで払う?とか

年金はどこの銀行で受け取ってるの?とか。

 

多くの方は、ゆうちょ銀行って答えると思いますよ。

 

そこが最大の強みです。

 

地方に強い。

お年寄りに強い。

 

自民党みたいだ・・・

 

ちなみにdocomoも同じような感じで

天下のNTTがやっている、というイメージがあるので

地方と年配者にはスーパー強いです。

 

ご年配の方には電話といえばNTT、なんですね。

 

NTTというか、もはや電電公社時代からの

ユーザーさんがいらっしゃいますから。

 

実は2016年3月から、ヤフオクの落札代金は

決済方法が少し便利になりまして

クレカでの落札代金の支払いが無料になっています。

(以前はなんと有料でした)

 

正確に言うと「Yahoo!かんたん決済」という

便利な支払方法の使用手数料がゼロ円になりました。

(これも詳細は別記事で書きますね)

 

これにより、ほとんどの人がYahoo!かんたん決済を

選択して、落札代金を支払います。

 

Yahoo!かんたん決済で支払われた落札代金は

あなたが任意で設定できる銀行口座に後日振り込まれるので

どこの銀行口座を使ってても大丈夫です。

 

上記でちょっと書いてますが、僕の場合は

これを楽天銀行にしています。

 

が、中には支払い方法にYahoo!かんたん決済を選ばず

直接個人から個人の銀行口座へと入金を希望する方も

いらっしゃいます。

 

僕が今まで数百件の取引を重ねる中での感覚値ですが

現在だとYahoo!かんたん決済で支払いをする人が約95%

個人間で直接銀行口座への支払いをする人が5%くらいです。

 

そして、この5%の方々は、ほぼまちがいなく

ゆうちょ銀行への支払いを希望します。

 

おそらく、クレカを持っていない or 使いたくない等の理由と

さらに振込手数料もあまりかけたくないという理由があって

ご自身のゆうちょ銀行 → 僕のゆうちょ銀行

への支払いを希望されるのだと思います。

 

この5%の方々のニーズに応えるため、僕は一応

ゆうちょ銀行を決済方法で使えるようにしています。

 

ゆうちょダイレクトはインターフェイスが使いづらいけど

スマホで入金確認はできますので、ないよりは全然マシです。

(月に1,2回入金があるかないかレベルですし)

 

この2種の銀行口座を持っていれば、決済方法で困ったことは

今まで一度もないですね。

 

人によっては、色々な大手の銀行口座を作った方がいいよ!って

紹介する方もいますが、僕はいらないと思います。

 

色んなとこで銀行口座を作って事前準備するの、面倒ですしね。

環境構築はサクッと終わらせちゃいましょう。

 

 

 

 まとめ   

 

ネットバンク機能があれば、銀行口座はどこでもいい

・ゆうちょ銀行は地方とお年寄りに強い 

・ゆうちょダイレクトはスマホアプリがなく、使いにくい

 

僕がゼロから輸入ビジネスを始め

1年で脱サラし自由を手にするまでにした事をまとめた

個人輸入ビジネスのマニュアル、無料プレゼント中です。

関連記事

  1. 3分で完了!PayPalアカウントの開設方法

    こんにちは、マサトです。この…

  2. 必見!中国輸入 → amazon販売で絶対使用す…

    こんにちは、マサトです。この…

  3. Google Chromeのメリットと設定方法

    こんにちは、マサトです。この…

  4. amazon出品者アカウントの登録と初期設定を解…

    こんにちは、マサトです。このページでは中国輸入 …

  5. 5分で出来るebayアカウントの開設方法

    こんにちは、マサトです。この…

  6. 必見!ebay輸入 → ヤフオク販売で絶対使用す…

    こんにちは、マサトです。この…

  7. 超簡単!amazon FBA利用登録を解説

    こんにちは、マサトです。この…

  8. 3分でリンク完了!ebayとPayPalを紐づけ…

    こんにちは、マサトです。この…

サイト内検索

CATEGORY

PAGE TOP