こんにちは、マサトです。
先日ヤフオクの発送方法について
怒涛の5,000文字で書いた後
まさかの新しい発送方法が追加されてたので
こちらで追記しときます。
はこBOONが終了した2017年6月末に
ヤフオク出品画面をいじっていたら
いつのまにかこんな項目が出来ててビックリ。
予告なしでいきなり増えてました( ̄▽ ̄;)
あ、前回記事が未チェックの方は下記からどうぞ。
ゆうパケット(おてがる版)
料金一律タイプ
郵便局・ローソン持ち込みで、あて名書き不要。
しかもネコポスよりも0.5cm厚い
厚さ3.0cmまで対応、全国一律205円という
ネコポスの完全上位互換。
たった0.5cm、されど0.5cmなんです。
結構送れるものが変わるんですよね、これ。
というか、厚さ3.0cmまでOKな発送方法は
全国一律360円のレターパックライトがあるけど
日本郵政側は自社サービスの差別化をしなくて
いいんでしょうか??
レターパックライトと比べると
ゆうパケット(おてがる版)は
ヤフオクの落札物のみに対応ってところと
ポスト投函ではなく、ローソンか郵便局持ち込み限定
ってところが、料金を安くできるポイントなのかな。
いやでも、それでもレターパックライトよりも
お得感があるのは否めません。
ゆうパック(おてがる版)
料金変動タイプ
こちらも郵便局・ローソンからあて名書き不要で
割引料金でゆうパック発送ができるという
ヤフネコと同じ仕様になってます。
発送の仕方も、ローソンに置いてあるLoppiに
ヤフオクのスマホアプリに表示されるQRコードを
ピッと読みこませればOKなので
ほんとヤフネコと同じ。
ヤフネコのサイズ区分表
ゆうパック(おてがる版)のサイズ区分表
もともと、ゆうパックはサイズのみで配送料金が決まり
重さは30kg以下ならOKという、使い勝手を見ると
クロネコの完全上位互換です。
ゆうパック(おてがる版)の料金表
ヤフネコパックの料金表
上記図のように東京ー東京間で
配送料金を比べてみたところ
ゆうパック(おてがる版)は料金も完全上位互換でした。
かねがね数円単位で、ヤフネコパックより
料金を下げてきているところに
日本郵政側の意図を感じるんですが・・・
さらに、ゆうパック(おてがる版)は
ヤフネコパックがカバーしていない
サイズ170の品物も対応しちゃってます。
ヤフネコはサイズ60未満用に
宅急便コンパクトを用意して
小物の低価格発送を支援し
ゆうパックはサイズ170対応で
クロネコとのサービスの差別化を図っている
ってところでしょうか。
でもこれ、日本郵政がクロネコに
ガチンコ勝負をしかけている
ってことですよね~、きっと。
でなきゃあんなに料金すり合わせてこないし(;゚Д゚)
今まではヤフネコの割引額が大きくて
圧倒的に配送料金が安かったので
発送方法はヤフネコ一択だったけど
これからは、ゆうパック(おてがる版)が
ヤフオク発送の主力となりえますね~
実際には家の近くにあるコンビニが
ローソンか、ファミマ・サンクスかで
使い分けがされるんだろうけど。
僕の場合は両方あるけど
ローソンの方がちょっと遠いので
しばらくはヤフネコで様子見かな。
何にせよ、今までファミマ・サンクスのみだった
あて名書き不要・割引料金ありで
24時間発送手続きができる所が
1か所追加されたというのは、嬉しい限り。
コンビニでの実際の操作手順
早速、ローソンでLoppiを触ってみて
実際の操作手順を確かめてみました!
赤い端末、LoppiのTOP画面で
右端の各種サービスメニューをタッチ。
続けて4、各種代金~をタッチ。
今度は一番下のe発送サービスをタッチ。
重要なお知らせは、たいして重要でないので
即効閉じるをタッチしてOKです(=゚ω゚)ノ
ここでスマホに表示されている
QRコードをLoppiに読み込ませて~
と行きたいところだけど
実は2017年7月現在、ローソンでの
ゆうパック・ゆうパケット(おてがる版)の
発送受付は、システム障害により止まってます。
しかも再開の見通しが立っていないとな・・・
ヤフオクの取引ナビ画面にも
大きく注意書きが出てますね~
サービス開始早々、これは痛い。
郵便局で発送受付ができるとはいえ
24時間営業のコンビニと違って
受付時間に限りがあるし
郵便局は、コンビニほどあちこちには
無いんですよね~
これはもう、今現在は待つしかないので
ローソンで発送したい人は気長に待ちましょう。
早くシステム復旧しますように。
がんばれ、日本郵政!(´;ω;`)
【2017/11/15 追記】
2017/10/31(火)AM10時~より
コンビニ発送受付が可能になったようですね!
→ ゆうパック・ゆうパケット(おてがる版)のコンビニ発送受付を再開しました
リリースから、はや約4か月
システム障害、長かったなぁ。。。
なんにせよ、これでヤフオクの発送は
ファミマ・サンクス・クロネコ営業所でのヤフネコ発送か
ローソン・郵便局のゆうパック・ゆうパケット(おてがる版)
この2択が、あて名書き不要で割引料金発送ができ
ヤフオクに初めて取り組むぞ!という方にも便利です。
自宅から近くて、持ち込みに便利な方を
チョイスしていきましょう~!
まとめ
・ゆうパケット&ゆうパック(おてがる版)は郵便局とローソンから発送可能。
・使い勝手はヤフネコパックと全く同じ。スマホアプリでQRコードを出そう。
・配送料金、対応サイズの内容ともにヤフネコの完全上位互換。(超微妙な差しかないけどね)
僕がゼロから輸入ビジネスを始め
1年で脱サラし自由を手にするまでにした事をまとめた
個人輸入ビジネスのマニュアル、無料プレゼント中です。