必見!中国輸入 → amazon販売で絶対使用するサイト一覧

 

こんにちは、マサトです。

 

このページでは中国輸入 → amazon販売

毎日のように頻繁に使うことになるサイト

一覧にしてご紹介します。

 

今までの環境構築編で紹介したサイトも

再度列挙しますのでご確認を。

 

あなたのPCにamazon用のフォルダを1つ作成し

全てお気に入りリストへ入れておきましょう。

 

 

 モノレート   

 

 

→ モノレート

 

amazon上のアイテムが月間どれくらい売れているか

そして、価格変動やライバル数の変動があるかなどを

グラフで表示してくれるサイトで無料で使えます。

 

素晴らしい。

 

中国輸入 → amazon販売は

モノレートを使いこなしてナンボ

 

amazonと行ったり来たりして、売れそうなアイテムを

見つけていきます。(詳しくは別記事で書きますね)

 

これを読み解けるスキルを身に着けること

amazon販売のスタートといっても過言ではありません。

 

 

 プライスター   

 

 

→ プライスター

 

自分が出品したものがamazon上で何個売れたのか

仕入れ額はいくらで、利益額はいくらか。

在庫は何個あるのか、などを自動で取得してくれます。

 

さらに、他のライバルセラーが価格を変更したときに

自分の出品物も自動で価格変更して追従してくれる

便利な機能がついています。

 

これが、めちゃくちゃすごい。

 

手間がかからないFBAのメリットを最大限生かし

多種多様なアイテムを扱う中国輸入 → amazon販売では

このサイトを使って売り上げ管理するのが必須です。

 

僕はebay輸入 → ヤフオク販売に関しては

自分で作ったExcelで売り上げ管理をしていますが

amazonの売り上げに関しては

全てプライスターにお任せしています。

 

200個も300個も商品を売るFBA販売で

売上げ金を手入力していくのは時間がかかりすぎ

現実的ではありません。

 

月額4,980円の有料ツールですが

間違いなくその価値以上のものはあります。

そもそも、これがないと商売がやっていけません。

 

ですが、登録・使用するのは今すぐではありません。

 

実際に中国輸入をして、利益が上がるようになってから

タイミングを見て導入していきましょう。

 

 

 

こんな風に日ごとの売り上げ推移も表示してくれ

どこで利益が突き抜けているのか一目瞭然。

 

大抵は新しいアイテムが納品された時に

ポーンとグラフが上がります。

 

この図で言うと4日頃23日頃

新しい商品を納品完了したタイミングですね。

 

 

 FBA料金シュミレーター   

 

 

→ FBA料金シュミレーター

 

FBA販売をする時には、売上金からamazonに

販売手数料と国内送料をお支払いします

 

販売手数料は大体、品物代の10~15%(カテゴリーによる)

国内送料は品物の重さ・サイズにより異なります。

 

このサイトでは、指定したアイテムをFBAで販売した時に

それら2つの負担がどれくらいかかるかを計算できます。

 

あらかじめかかる費用を知ることで、販売した時に

手元に利益が残るかどうかを計算できます。

 

見つけてきたアイテムは全て

FBA料金シュミレーターを通して

イケる・イケないを判断します。

 

選果場における糖度センサー

みたいなものと考えると分かりやすいでしょう。

 

これOK、これNG、と次から次に

簡単に判別ができます。

 

 

 

 amazonセラーセントラル   

 

 

amazonセラーセントラル

 

amazonで商売するための必要な機能が

全て詰まっています。

 

といっても、情報量が多すぎる為

はじめてログインした時は意味不明ですが

使っているうちに徐々に慣れてきます。

(それでも使い勝手は悪い)

 

また、基本的な機能である

納品プランの作成や価格調整などは

有料ツールのプライスターを導入することで

非常に使い勝手の良い画面で操作が行えるので

セラーセントラル内でやることは

そのうちほとんど無くなります。

 

 

 特許情報プラットフォーム   

 

 

→ 特許情報プラットフォーム

 

誰しもが絶対知っている早口言葉

「東京特許許可局」

 

実はこれ、存在しません。

 

大人になってから知ってビックリしましたが

特許や商標は特許許可局でなく

特許庁で扱うもので経済産業省の管轄です。

 

この特許情報プラットフォームでは

特許や商標についての情報を確認できます。

 

これもまた別記事で分かりやすく説明しますが

中国輸入 → amazon販売では、基本的に

ノーブランド品のみを扱います

 

ノーブランド品は商標が無いので

誰が取り扱っても問題が無いのですが

amazonの商品ページだけでは判断が出来ず

これは商標が取られているのだろうか?

と判別に悩む商品も、出てきます。

 

商標をとっている商品は

その会社なり人なりに権利があるので

勝手に販売をすると怒られ、最悪アカウントの停止に関わるので

そういうことがないようにこのサイトで調べましょう。

 

 

 タオバオ   

 

 
→ タオバオ

仕入れ先の中国サイトその1

 

中国版の楽天市場と思ってください。

 

タオバオは楽天市場と同じく

各ショップが出店スペースをweb上に借りて

出店をしているスタイルの為

同じアイテムを異なるショップが何個も出品しています。

 

どういうことか

わかりやすく図で見せると

 

 

こちらは楽天市場でBOSS・レインボーマウンテンを

調べたときの検索画面。

 

同じ商品なのに、バラバラの値段でこんなに出てます。

何故なら、1個1個売り出しているお店が違うから。

 

ちいさく表示されていますが

商品画像の真下に各ショップ名が表示されてます。

 

大抵、この中から最安値のお店を探して買いますよね?

 

これと同じことがタオバオでも起きてます。

 

 

このように、同じアイテムが

バラバラの価格で異なるショップから

タオバオ上に出品されており、この中から

最安値のショップを見つけて仕入れを行いましょう。

 

探し方や注意点は別記事で詳しく紹介します。

 

タオバオ=中国版楽天市場 です。

 

 

 アリババ   

 

 

→ アリババ

 

仕入れ先の中国サイトその2

 

タオバオが中国版楽天市場なら

アリババは例えるなら業務用スーパー

 

つまり大量買い前提で

1個当たりの価格が安くなっています。

 

関係ない話ですが

僕は肉のハナマサやコストコが好きで

なぜかよく覗きに行きます。

 

ドカーンと大量のお肉が売ってるのを見ると

なんだかワクワクしませんか??

 

コストコでは、柔軟剤のダウニーが

50L単位で売ってます

 

はっきり言って、重くて持ち上げられません。

実用性が低いんじゃ・・・

 

 

タオバオが1個ずつ買えるのに対し

アリババは大量買い前提の為

最低購入数が10個・100個などの指定があります。

下手すると1000個単位の指定があることも。

 

しかしその分、タオバオよりも

非常に価格が安くなっています。

※これをロット買いと言います。

 

大量買い前提なので

アリババは中級者~上級者向けですね。

 

タオバオでテスト買い付けした商品が売れたら

次回以降はアリババでロット買い

という流れが理想ですね。

 

 

 amazonテクニカルサポート   

 

 

→ amazonテクニカルサポート

 

通称テクサポ。

 

amazonセラーセントラル内にあるんですけど

上記URLをお気に入り登録しておくと

一瞬で飛べて便利です。

 

メールや電話での問い合わせだけでなく

チャットによる問い合わせもできます。

 

これが結構便利で、文章じゃないと表現しづらい内容を

チャットでスピーディにやり取りできて楽ちんです。

 

しかもamazonのテクサポは割と神対応!!

(対応してくれる人によります)

 

何か疑問点が出たら、割と気軽に聞いてOKです。

amazonの中の人が親切丁寧に教えてくれます。

 

 

 中国輸入代行業者 HAM   

 

 

→ 中国輸入代行業者 HAM

 

中国からの買い付けをお願いする会社、HAMです。

中国輸入代行業者がどういうものかについては

別記事で詳しく書きますね。

 

ハムの人と聞いて別所哲也を想像するか、阿部寛を想像するか

世代が分かれるところ。

 

僕は別所哲也を想像しました。

昭和生まれなんで、ええ。。。

 

このHAMって名前

最初はネーミング悪いなって思ったのですが

ここの社長の名前が羽邑(ハムラ)さん

っていうんですね。

 

なるほど、だからHAMですか・・・

 

中国と日本は時差がありませんが

22時でも平気で羽邑さんからメールが返ってきます

 

いつまで仕事してるのー??

丁寧でいい仕事をしてくれる会社です。。。

 

 

 

以上9サイトが中国輸入 → amazon販売で主に使うとこですね。

 

環境構築の段階で、大体のサイトの意味や使い方を理解しておけば

ここからの話が早いです。

 

さぁ、ここからはサクッと基礎知識を身に付けて

実践編に入っていきましょう。

 

僕がゼロから輸入ビジネスを始め

1年で脱サラし自由を手にするまでにした事をまとめた

個人輸入ビジネスのマニュアル、無料プレゼント中です。

関連記事

  1. 僕が使って便利だった輸入ビジネスにオススメの銀行…

    こんにちは、マサトです。この…

  2. アーカイブはミラクル便利!Gmailの設定方法と…

    こんにちは、マサトです。この…

  3. WebセミナーをSkype・ZOOM・Googl…

    こんにちは、マサトです(=゚ω゚)ノ…

  4. 3分で完了!PayPalアカウントの開設方法

    こんにちは、マサトです。この…

  5. 超簡単!amazon FBA利用登録を解説

    こんにちは、マサトです。この…

  6. 5分で出来るebayアカウントの開設方法

    こんにちは、マサトです。この…

  7. 3分でリンク完了!ebayとPayPalを紐づけ…

    こんにちは、マサトです。この…

  8. amazon出品者アカウントの登録と初期設定を解…

    こんにちは、マサトです。このページでは中国輸入 …

サイト内検索

CATEGORY

PAGE TOP