amazon FBAの納品先倉庫を固定しよう

 

こんにちは、マサトです。

 

このページでは中国輸入 → amazon販売で

amazon FBA利用時の納品先倉庫を

固定方法する方法について説明します。

 

amazonは、FBA納品プランを作成した際に

各商品ごとに最適な納品先を指定してきます。

 

この最適な納品先というのは

amazonにとってのお話で

要は、amazonの各倉庫の状況に応じて

物量に偏りがないようにバラしてくる

ってことですね。

 

もちろんどの倉庫に納品されても

変わりなくFBA販売されるし

発送手配もamazonが全て行うので

倉庫が異なっても手間は一切かかりません。

 

在庫量もデータで一覧で見れるので

倉庫がばらけたことにより

在庫管理がしにくいということもなし。

 

じゃあ、なんでわざわざ納品先倉庫を

固定したほうがいいの?

ってことなんですけど、理由は2つあります。

 

1、国際便の荷物がばらけるのを防ぐ

2、連携時の作業ミスを防ぐ

 

納品先の固定方法と合わせて

それぞれ説明していきましょう。

 

 

 

 国際便の荷物がばらけるのを防ぐ  

 

これは、利用する輸入代行業者によって

ちょっと状況が変わります。

 

タオバオ・アリババから仕入れた商品を

輸入代行業者がamazon倉庫へ納品する際

発送は、以下2パターンのどちらか。

 

・中国の倉庫から国際便で直接amazonへ納品

・日本の倉庫で検品し、その後amazonへ納品

 

僕がよく使っている輸入代行業者2社だと

BANRIは前者のパターン

HAMは後者のパターンです。

 

後者のパターンは

日本国内で、日本人スタッフの目で

納品前の検品・梱包が行われるので

色々なクオリティが高いっていうのがポイント。

 

ただし、日本国内倉庫からamazon倉庫へと送る

国内送料が別途かかりますね。

 

前者は国際送料のみで納品できますが

納品先倉庫が複数になった場合

国際送料も複数分かかります。

 

わかりやすく、例を使って見てみましょう。

 

これ、BANRIでFBA納品する際の

国際便の送料です。

 

例えば30kg分の商品を

買い付けたとして。

 

表を使って計算すると、事前の経費計算で

30kg×19元 = 570元(約9,975円)

と、国際送料を皮算用できます。

 

が、納品先倉庫が2か所へバラけた場合・・・

 

13kg分は千葉県の倉庫へ納品

13kg = 400元(約7,000円)

 

17kg分は佐賀県の倉庫へ納品

17kg = 460元(約8,050円)

 

あれ?国際送料が1.5倍かかる( ̄▽ ̄;)

 

ってことが、起こります。

 

こんな風に。

 

同じ日に納品プランを作成しましたが

3品目33個はHND3倉庫へ

9品目93個はNGO2倉庫へ

と分けて納品指示がされました(´;ω;`)

 

納品先が分かれることで国際便が2通になり

それぞれ国際送料が取られるんですよね。

 

つまり、1個当たりの国際送料が割高になります。

 

どの商品をどこに納品するかという指示は

倉庫の状況に応じてamazonが決める為

納品プランを作ってみないと分かりません。

 

 

 

 連携時の作業ミスを防ぐ   

 

国際送料の話だけなら、日本の自社倉庫で検品し

その後amazon倉庫へ納品するHAMを使えば

問題ない話なんですけど、それ以外もあります。

 

それが、輸入代行業者へ連携時の作業ミス。

 

AとBとCとDの納品は千葉県の倉庫へ

EとFとGとHの納品は佐賀県の倉庫へ

って、毎回大量の物量を指示するのは

ミスが起きそうで怖くないですか?

 

特に、納品先が3か所に分かれたら

頭が相当こんがらがります。

 

しかし、納品先倉庫を固定しておけば

全品毎回同じ倉庫へ納品なので

これ、ぜーんぶ佐賀県の倉庫へ!

って毎回言えばOKになり

超らくちんで間違いもなし。

 

HAMの場合、納品する倉庫ごとに

商品ラベル・配送ラベル・商品一覧SKUリスト

を用意し、メールで送付するので

倉庫が2か所になると全部で6ファイル。

3か所になると全部で9ファイルも必要。

 

1個1個のファイルに、これはこっちの倉庫で

あれはそっちの倉庫で・・・

って名前を付けるのも、毎回だと結構手間だし

メール送信前にほんとに間違いがないか

何度も確認して、神経も使います。

 

こういう風に、14品目・334個が

全部1か所の倉庫だと、非常に楽。

 

なので、使用する輸入代行業者に関係なく

納品先倉庫は固定するのがオススメです。

 

 

 

 納品先倉庫の固定方法   

 

納品先倉庫を固定する方法は超簡単。

amazonセラーセントラルへログインし

以下をクリック。

 

納品先指定オプション

 

うまく出ない方は、セラーセントラルで

納品先指定オプションで検索しましょう。

 

日本語の申請フォームをクリック。

申請した後変更が反映されるまでに

最大で2週間かかるとのことなので

仕入れをする直前ではなく

余裕をもって申請しておきましょ。

 

 

 

色々説明書きがありますが

ここで重要なのは最後の一文。

小型・標準サイズと大型サイズで

それぞれ納品先倉庫を指定する

というもの。

amazonは倉庫の規模の大きさか

はたまた商品の棲み分けをしたいのか

小型・標準サイズと大型サイズで

納品できる倉庫が違います。

 

この状態だと、小型・標準サイズと大型サイズで

納品先のamazon倉庫が分かれてしまう為

国際送料がバラけてしまいますが

鳥栖FC倉庫は両方のサイズに対応しています。

 

 

 

入力項目は上記を参考にいれましょう。

FC指定を希望する理由はなんでもOKですが

在庫を分散するメリットが分からないって

結構チャレンジングな回答がありますね。

思わず選びそうになる。。。

 

 

重要なのが、ココ!

両方とも、鳥栖FCを選びましょう。

 

これを選ばないと、商品サイズによって

納品先倉庫がバラけることになるので。

 

選んだら、最後は完了を押せば終了。

 

 

設定が完了すると、amazonから

こんな感じのメールが届きます。

 

これ以降はFBA納品プランを作成しても

納品先がバラけることがなくなるので

本格的な中国輸入を開始する前に

サクッと設定をしておきましょう(=゚ω゚)ノ

 

 

【2017/12/27 追記】

amazonより発表があり、2017/12/26以降は

鳥栖FCを新規で納品先指定が出来なくなりました。

※現時点で指定で来ている人は今後も使えます。

 

 

おそらく、鳥栖FCがオススメだよ!と

各所で言われまくった結果

みんなが鳥栖FCに預けるようになって

キャパ的にこれ以上無理になったのでしょう( ̄▽ ̄;)

 

2017/12/27時点での固定できる倉庫はこちら。

 

これから倉庫固定する場合は

小型・標準と大型で同一倉庫は指定できません。

ちなみに、以前は多治見FCも両サイズで

納品先指定できましたが、今は小型・標準のみです。

 

 

商品サイズによって、国際送料がバラけることを

念頭に入れて仕入れをしていきましょう!

 

 

 

 まとめ   

 

国際送料の軽減、輸入代行業者への連携作業の軽減の為にも、納品先倉庫は固定しておこう。

・申請してから固定までは2週間ほどかかるので、申請はお早めに。

・小型・標準、大型の両方に対応していた鳥栖FCは指定できなくなりました。

 

僕がゼロから輸入ビジネスを始め

1年で脱サラし自由を手にするまでにした事をまとめた

個人輸入ビジネスのマニュアル、無料プレゼント中です。

関連記事

  1. モノレートの使い方を覚え、リサーチをしよう!

    ※モノレートは2020年6月末で運営終了となりましたので…

  2. 中国輸入代行BANRIのミドル会員を無料に出来る…

    こんにちは、マサトです。今回…

  3. FBA料金シミュレーターを使い、中国輸入の利益計…

    こんにちは、マサトです。ここ…

  4. アリババの使い方 僕のリサーチ事例を紹介

    こんにちは、マサトです。この…

  5. amazon FBA販売での返品対応

    こんにちは、マサトです。この…

  6. 中国輸入代行業者HAMの使い方

    こんにちは、マサトです。この…

  7. amazonで中国輸入セラーのIDリサーチをしよ…

    こんにちは、マサトです。この…

  8. FBA納品後は必ず自分でチェックしよう

    こんにちは、マサトです。この…

サイト内検索

CATEGORY

PAGE TOP