モノレートの使い方を覚え、リサーチをしよう!

 

※モノレートは2020年6月末で運営終了となりましたので

 下記記事は考え方の参考程度に読み進めてください。

 モノレートの代替ツールとしては、見た目や機能がほぼ一緒であり

 使い勝手の良い、DELTA tracerがオススメです。

 

 

こんにちは、マサトです。

 

この記事では、中国輸入 → amazon販売のリサーチで使用する

モノレートの使い方について、説明します。

 

モノレートは、無料で使える

amazonの商品ランキングと価格推移を

表示してくれるサイトです。

これが全て無料とは・・・素晴らしい( *´艸`)

 

邪魔にならない位置に

ちょいちょい広告が貼ってあるので

運営側はそれで十分利益が上がっているのかな?

なんにせよ、ありがたい限りです。

 

モノレートでのリサーチ法をマスターすると

月間利益10万円の壁は軽く突破していける

amazonへ納品した商品の動向を見るためにも

これからも長ーくお付き合いするサイトになるので

ここでしっかりと確認しておきましょう!

 

また、下記に該当する商品は法律上

個人でのamazon販売が難しいので

モノレートのリサーチから外してOKです。

 

・医薬品、医療機器(薬機法)

・ベビーグッズ、5歳児以下用のおもちゃ(食品衛生法)

・コンセントのある商品(PSE:電気用品安全法)

・ラジコンやBluetoothマウスなどの無線機器(電波法)

バイクなどのヘルメット(PSC:消費生活用製品安全法)

 

モノレートでは、とにかく数多くの商品をリサーチして

前回の記事で説明した4つの基準を満たした商品が

月間でどれくらい売れているのかを見ていきます。

月間で20個売れているのと、50個売れているのとでは

仕入れる数も違いますよね。

月間で3個しか売れていなかったら

そもそも仕入れ対象外となるし。

 

需要供給のバランス、価格の変動を確かめて

利益をバッチリ確保していきましょう。

 

 

 

 モノレートの使い方   

 

まずは、モノレートのトップページ上部の検索窓へ

amazonで確認できるASINコードを貼り付けましょう。

 

この検索窓部分へ

 

amazonの登録情報欄にあるASINコードを

 

こんな風に貼り付けます。

 

ASINコードは、amazonで販売されている各商品ごとに

必ず設定されている固有のコードです。

色違い・サイズ違いでもそれぞれASINコードは変わるので

このコードを使うことで、必ず目的の商品のデータが見れますよ!

 

ASINコードを入力して検索すると

目的の商品が表示されました。

 

この際、画面左側でグラフの表示期間が選択できるので

忘れずに1か月間にしておきましょう。

amazonでは直近の動向を元に、仕入れをしていきます。

 

検索結果ページを下部へスクロールすると

 

最安値・出品者数・ランキング

3つのグラフが表示されています。

 

この3つは全て重要なグラフで

それぞれ読み解きますが

真っ先に見るのはランキングの変動です。

 

モノレートのランキング表示は

上側がランキング下位

下側がランキング上位

の表示になっているので

物が売れてランキング順位が上がると

ランキングのグラフは下へ動きます。

 

はじめとっつきにくいけど、たくさん商品をみれば

ランキングの見方は、すぐに慣れますよ。

 

 

 ランキングの見方  

 

ランキングがギザギザと乱高下を繰り返し

変動が多いものは、よく売れている人気商品です。

 

 

このようなランキングのグラフは

飛ぶように売れている商品の証拠。

 

 

逆に人気のない商品のグラフはこんな感じ。

 

月間で3回しかギザギザしていないので

自分以外にライバルセラーが2人いたら

一人当たり月間1個しか売れない計算に(;゚Д゚)

6/22~7/8に至っては、半月間で1個も売れてません。

 

こういうのは、仕入れちゃダメです。

 

僕は、モノレートを使ったリサーチでは

ランキングのグラフが

3か月間で最低10回はギザギザしているもの

を仕入れ対象と見なすようにしています。

 

3か月間で10回ギザギザしていない商品は

この時点でさよならbyebyeしちゃいましょう。

 

ここ、テストに出るのでマーカー引いておくように!

先生ちゃんと予告したからな~( *`ω´)

 

 

 最安値と出品者数の見方  

 

ランキングのギザギザが基準をクリアしたら

次は最安値と出品者数を見ていきましょう。

この2つは連動することが多いのでセットで見ます。

 

 

最安値と出品者数のグラフは

ランキングのグラフと違って

あまり変動していないのが好ましい。

 

上の図では、価格は2,580円の横ばいで

出品者数も1~2人の間を、ほぼ横ばいで

推移しているのがわかります。

 

出品者数が所々凹んで、1人になるのは

そのタイミングで在庫が売り切れて

一時的に出品者数が減るためでしょう。

 

この商品の値段・販売人数が安定しているのが

ここから良くわかります。

 

 

逆に、注意するのはこういうグラフ。

 

6/10時点で3人だった出品者数が

徐々に増えていき、7月時点では7人に。

 

そして出品者数の増加に伴い

販売価格は緩やかに、右肩下がりに落ちています。

 

出品者数が増えると、基本的に販売価格は下がります。

 

誰しもが早く在庫が売れてほしいので

価格競争に入っていくんですね。

 

おそらくこの商品は

この後もどんどん販売価格が下がります。

 

ランキングがギザギザしていても

参入NGと考えるべき商品です。

 

 

このように、モノレートでは

ひたすらASINコードを貼り付けて

ランキング → 最安値&出品者数の順に見て

グラフが何を意味するのかを読み解きます。

 

ここで基準をクリアしたものだけを

FBA料金シミュレーターで計算し

タオバオで仕入れ値を調べていくことで

売れるアイテムだけに的を絞って

中国サイトでのリサーチ作業をできるので

非常に効率が良くなります。

 

繰り返し作業して、マスターしていきましょう(=゚ω゚)ノ

 

 

 

 まとめ   

 

・モノレートをマスターして、目指せ 中国輸入 → amazon販売 月収10万円!

・ランキングのグラフが3か月間で最低10回以上ギザギザしているものを仕入れよう。

・最安値と出品者数は連動する。セットで見て、今後の動きを予測をしよう。

 

 

僕がゼロから輸入ビジネスを始め

1年で脱サラし自由を手にするまでにした事をまとめた

個人輸入ビジネスのマニュアル、無料プレゼント中です。

関連記事

  1. amazon FBA販売での返品対応

    こんにちは、マサトです。この…

  2. 中国輸入 → amazon販売のリサーチ基準まと…

    こんにちは、マサトです。この…

  3. アリババの使い方 僕のリサーチ事例を紹介

    こんにちは、マサトです。この…

  4. amazonで中国輸入品&中国輸入セラーの見つけ…

    こんにちは、マサトです。この…

  5. amazon FBA納品手続きのやり方を解説

    こんにちは、マサトです。この…

  6. 中国輸入でリサーチすべき商品かをふるいにかけよう…

    こんにちは、マサトです。この…

  7. タオバオの使い方 僕のリサーチ事例を紹介

    こんにちは、マサトです。この…

  8. タオバオとアリババの違いを知り、仕入れよう

    こんにちは、マサトです。この…

サイト内検索

CATEGORY

PAGE TOP