ヤフオク発送を外注化!オープンロジのメリットとは

 

こんにちは、マサトです。

 

このページではebay輸入 → ヤフオク販売で

商品が落札された際の発送に便利な

オープンロジのメリットついて解説します。

 

オープンロジは、東京・池袋に本社がある

物流プラットフォームサービスを

提供している会社。

 

 

えー、つまりebay輸入に置き換えて平たく言うと

ヤフオク発送の外注化をお願いできる会社です。

 

僕は友人の学生起業家・やっくんから

このオープンロジの存在を教えてもらい

2017年初頭から使い始めたのですが

あまりに便利すぎて、目からウロコが落ちました。

 

こんな便利なサービスなら

もっと早く知りたかった・・・!!

 

 

 

 ヤフオク発送外注化のメリット   

 

まずそもそも、何故ヤフオクの発送を

外注化するのってお話なんですけど

これは大きく分けて、3つ理由があります。

 

・発送作業にかかる時間を短縮できる

・家に在庫を置かなくてよい

・何処にいても発送できる

 

以下、それぞれ説明しますね。

 

 

 発送作業にかかる時間を短縮できる

 

これが、僕的には一番大きいメリット。

ヤフオクでどんどん利益が上がるってことは

当たり前だけど、どんどん発送する必要がある

ってことです。

 

これが、量が増えてくると結構大変でして。

 

まだebay輸入を始めたての

月間利益が5~10万円くらいの頃は

そんなに発送する数自体はないので

どうとでも、なるんですよ。

 

くわしくは下記の記事で解説してますが

ヤフネコパックの詳しい使い方

ヤフオクのスマホアプリを使おう

発送方法にヤフネコパックを使うことで

ファミマやサンクスに持ち込んで

24時間、発送作業ができるし

面倒な宛名書きも不要です。

 

副業でチャレンジする時間がない人でも

問題なく、毎日発送できちゃいます。

 

けど、これが月間20万・30万と

利益をどんどん拡大してくると

落札される数も相当量になり

日に5個とか発送することに。

 

物の大きさによるけど、5個の荷物って

両手でも、一度に持てないですからね。

 

しまいには、僕は家からコンビニまでの100mを

カートを使って運んでました。

 

酒屋さんとかで使ってる、コレね。

通称ゴロゴロ。

畳んでコンパクトになるところが便利。

 

メンターが悠々自適にマリオカートやってるなか

僕は夜中にゴロゴロ、手押しカートしてました。

 

梱包作業も、落札者に喜んでもらえるよう

超キレイにやるので、しまいには

僕は伊勢丹の店員か!ってバリに

プチプチを使って迅速丁寧に梱包作業が

出来るようになりましたからね、ええ。

 

1個1個キレイに梱包してコンビニへ持ち込み

QRコードを読み込ませて発送受付し

一人一人、取引ナビで連絡する。

 

利益が上がることは非常に嬉しいんだけど

次第にこの発送作業が億劫に・・・

 

特に雨の日とか、冬場で超寒い日とか。

うわ~、家出たくないなーって、なりません?

 

これ、ただのワガママですね、すいません。

 

でも仕方ないよね、だって人間だもの。

みつを。

(※相田みつをはそんなこと言ってません)

 

そんな時、痒い所に手が届くサービスを提供してくるのが

オープンロジの発送サービスです。

 

オープンロジを使ってヤフオク発送すると

ものの3分で発送手続きが終わります。

 

しかも、自分はPCの前に座ったまま

PCを操作するだけでOK。

 

現在やっている作業を一切中断することなく

鼻ほじりながら発送作業できますから。

※念のため言いますけど、ほじってません。

 

作業中断による集中力切れがおきずに済むし

時間確保が圧倒的にしやすくなりました。

 

 

 家に在庫を置かなくてよい  

 

これは仕入れる商品の種類や住居の広さにもよるけど

例えばキャンピング用品とか、でっかいおもちゃとか

大きくてかさばる品を沢山仕入れると

売れるまでの間の保管場所に困ること、ありますね。

 

特に、都内近郊で一人暮らしの場合

1K・20㎡くらいに住んでいることが多いので

これに当てはまりやすい。

 

また、小さなお子さんがいる家庭や

ペットを飼っている家庭は

売り物に傷がついたら大変なので

手の届かないとこに置かないといけないし。

 

僕は福島県出身ですが、実家だったら

仏壇の置いてある部屋が広々しているので

商品が何個でも置き放題なんですけどね~

 

ご先祖様、罰当たりですいません。。。

 

オープンロジの倉庫に荷物を入れるようにすれば

この問題は一気に解決できるのでラクチンです。

 

 

 

 何処にいても発送できる  

 

ヤフオク販売で結構困るのが

旅行中・出張中に商品が売れること。

 

家に在庫がある以上、家に帰らないと

発送作業ができないですからね。

 

これも、発送の外注化をすると

何処にいても、PC一つで発送ができるので

サクッと解決できます。

学生起業家・やっくんはこれをフル活用して

海外旅行中ながらも、ヤフオク発送をしています。

さすがたぜ、やっくん!!

なんたるワールド・ワイド・ボーイ。WWB。

 

ebayから仕入れた商品の受け取りも

埼玉にあるオープンロジの倉庫が行うので

一切家に居ることなく、商売が進められますよ。

つまるところ、amazonのFBA販売に近いことが

ebay輸入 → ヤフオク販売でも出来るってこと。

 

グータラでただ家から出たくない僕とは違い

学生ながら海外に行っちゃうアクティブやっくん。

彼ほど理想的なオープンロジの使い方をしている人は

なかなか、いないんじゃないでしょうか。

やっくんの垢を煎じて、僕に飲ませてください。

 

 

 

 オープンロジの料金   

 

外注化で時間確保、といっても

やっぱり気になるのは利用料ですよね。

 

オープンロジのトップページ下側

料金表が載ってますけど

これが、かなり安いんですよ。

 

 

必要な経費は1点入庫ごとに18円の入庫料と

微々たる保管料のみ。

 

固定費・諸経費は一切不要です。

 

僕の経験上、ebay輸入品で扱うサイズって

Sサイズ~120サイズがほとんどです。

 

 

140サイズのように巨大なものは

今まで一度も扱った経験がないですね。

 

なので、保管料は一日1~6円だけ。

 

60サイズが一日1円って・・・!?

1ヶ月30円、うまい棒3本分ですよ。

 

60サイズの商品を10個、1ヶ月間置いても

うまい棒のセット袋1個分の値段だけ。

 

 

↑これ、ね。

僕はめんたい味とたこやき味が好き。

 

120サイズですら、1日6円なので

1ヶ月補完してもたったの180円。

 

ファミチキと同じお値段かーい(∩´∀`)∩

 

ebay輸入 → ヤフオク販売の場合

商品回転率が良い商品ならば

1か月以内に売れることがザラなので

180円かかる前に在庫は捌けてることが多いし。

 

 

そして送料はなんと、全国一律料金。

※沖縄や離島は別途料金

 

これ、持ち込み割引があるヤフネコパックより

送料がはるかに安く上がります。

 

ヤフネコパックを使っていると、わかるんですが

いくら一般発送より割引があって格安といっても

遠方に送る場合は、そこそこ高いんですよね。

 

サイズ60の小さな品物でも

東京 → 福岡 間だと1,004円。

 

僕はサイズ60の商品を

ヤフオク販売することが結構ありますが

ヤフオクは落札者が送料負担するのが基本なので

東京から遠方の方が落札すると、結構いい金額が

落札者の人にかかってくるんですよね。

 

いつも福岡や北海道の人に落札される度に

送料が高くて申し訳ないな~

って、軽い罪悪感を感じてました。

 

1万円程度の商品に、送料1,004円ってねぇ?

 

仮に、自分が落札する側だったら

ちょっと嫌じゃないですか?

 

 

 

それが、オープンロジを使えば

送料はたったの680円で済み

サイズ120ですら1,000円かかりません。

 

しかもこれ、梱包材込みの値段です。

 

どうなってんの?(;゚Д゚)

 

経費があまりに安かったので

オープンロジの方と電話で話した際に

これで本当に利益が出てるんですか?大丈夫??

って、思わず聞きました。

(コンサル生も同じこと心配してた)

 

送料が安くなるのは落札者の為になるし

ライバルセラーと比べて競争力もつくので

自分の為にもなります。

 

ほんと、ありがたい限りですねー!

 

 

 

 発送外注化の前に   

 

オープンロジは色々なメリットがあり

送料も全国一律で格安。

 

ebay輸入 → ヤフオク販売を拡大する上で

使わない手はない外注先だけど

その前に僕から、ちょっとお小言。

 

あー、これ使えば楽ちんだから

最初から全部オープンロジに投げちゃえ!

っていうのは、商売人として厳禁ですよ。

 

そういうことやる人、僕はビンタします。

( ‘д’⊂彡☆))Д´) パーン

 

オープンロジはすごく便利で良いサービスだけど

そこを本格的に使い始める前に

ちゃんと、自分で商品触りましょうね。

 

自宅に商品を引いて、1個1個丁寧に梱包して

発送作業を繰り返す。

 

これって面倒でも、心構えとして大事です。

 

僕もオープンロジを使い始めるまでに

何百個と商品を梱包・発送してきたし

その中で、少しでも落札者に喜んでもらおうと

商品にコイン付きカードを添える

などの工夫が生まれています。

 

それをめんどくさがってやらない人は

たぶんebay輸入でも利益を伸ばすのは

難しいと思いますよ。

 

だって、心が込もってないじゃん。

その姿勢を、誰が応援してくれるの?

 

効率化だけを追い求めて最初から楽しようとする人は

サボることが念頭にあるので、どこまでも手を抜きます。

 

初めは泥臭く、地道に作業して

基礎力を付けましょうね。

 

発送の外注化は、あくまで

基礎力が十分付いた後に行うステージ。

だからこの記事は、脱初心者をした後の

ebay輸入 Level2のカテゴリーに記載しています。

 

外注化は更なる利益拡大の為の作業の効率化

と考えましょう(=゚ω゚)ノ

 

 

 

 まとめ   

 

・外注化はメリットたくさん。時間短縮でき、どこにいても発送できる。

オープンロジは利用料も、配送料も驚くほど格安。使わない手はない。

・外注化は便利だけど、その前に商売人としての心構えが大事!最初から楽しようとしないこと。

 

僕がゼロから輸入ビジネスを始め

1年で脱サラし自由を手にするまでにした事をまとめた

個人輸入ビジネスのマニュアル、無料プレゼント中です。

関連記事

  1. オープンロジの倉庫を見学!ヤフオク・メルカリの発…

    こんにちは、マサトです。僕が…

  2. ヤフオク配送トラブル 違うものが相手に届いた

    こんにちは、マサトです。この…

  3. ebay輸入で仲良しセラーを作ろう

    こんにちは、マサトです。この…

  4. ebay輸入トラブル  PayPalは神対応

    こんにちは、マサトです。この…

  5. オープンロジの使い方 ヤフオク落札後の発送方法を…

    こんにちは、マサトです。この…

  6. ヤフオクの落札率が上がる、効果的な出品タイトルと…

    こんにちは、マサトです。この…

  7. ヤフオク販売は商品回転率と利益率を意識しよう

    こんにちは、マサトです。この…

  8. ヤフオク発送時の丁寧な梱包の仕方 梱包方法のコツ…

    こんにちは、マサトです。この…

サイト内検索

CATEGORY

お知らせ

『be free』 無料配布中! 

 

 

 

ebay輸入&中国輸入=収益の2本柱化!

 

 

【業界初】ダブル輸入 無料マニュアル

 

 

 

経験ゼロから、最短で脱サラする為に

 

必要なノウハウを全て詰め込んだ

 

輸入ビジネスマニュアルの決定版!

 

 

 

さぁ、自由な未来へと踏み出そう

 

 

 

『be free』を受け取る

 

 

PAGE TOP