中国輸入代行業者とは? 輸入代行業者を選ぶポイント

 

こんにちは、マサトです。

 

このページでは、中国輸入 → amazon販売で

必ずお世話になる、中国輸入代行業者について

説明します。

 

中国輸入ビジネスが成り立つのは

中国輸入代行業者があってこそ。

 

代行業者は商品の仕入れに関する

様々なことを肩代わりしてやってくれるので

多くの時間を生み出してくれる

ありがたい存在です。

 

数ある代行業者から、自分に合ったところを

見つけられるよう、特徴や仕様のポイントを

ここで押さえてきましょう~!

 

 

 

 中国輸入代行業者とは?   

 

本来、タオバオ・アリババで商品を購入するには

中国現地で銀行口座を用意したうえで

アリペイという決済サービスへの登録が必要で

中国在住の方でないと、話が進みません。

 

これを代わりに引き受け、代理購入してくれるのが

中国輸入代行業者です。

 

中国輸入代行業者を使うと

タオバオ・アリババの多数のショップからの購入を

すべて管理して、まとめて仕入れてくれるので

品物が到着するのを待てばいいだけになるし

言語も、日本語でのやりとりだけで済むので

非常に楽ちん。

中国語を使うのは、リサーチの時だけですね。

 

また、代行業者は商品を買い付けるだけではなく

中国 → 日本への輸入に関する様々な業務を

一切合切引き受けてやってくれます。

ざっと代行してくれるサービスを書くと

 

・タオバオ・アリババから商品の買い付け

・品数があっているか、破損がないか検品

・品物をまとめ、再梱包して国際発送

・関税・消費税の支払い

・amazon指定の商品ラベル貼り付け

・amazon倉庫へそのまま納品

 

これらすべてを、あなたの代わりにやってくれます。

 

納品された後の販売に関することは

今度はamazonが全てやってくれるので

中国輸入 → amazon販売で自分がやることは

商品リサーチをして買い付け依頼をすることだけ

になってしまうという。。。

 

これが中国輸入 → amazon販売の最大の魅力です。

 

僕が実践しているもう一つの輸入ビジネス

ebay輸入 → ヤフオク販売では

リサーチ後の買い付け・検品・発送などは

基本自分で行うので、初めて代行業者を使た時は

あまりの便利さに、魔法か何かかと思いました。

 

いやー、ほんとに便利。

 

そもそも、ebay輸入 → ヤフオク販売の場合は

1個当たりの利益額が大きく、扱う商品数も少ない為

自分で手作業で出来る範囲内ってことなんですけどね。

 

中国輸入 → amazon販売のように

月間数百個を販売する薄利多売戦略の場合は

全てを自分で行うのは時間的に不可能なので

自分に合った中国輸入代行業者を見つけて

手数料を払って、サクッとお願いしちゃいましょう。

 

手数料も安いので、よくこれだけの仕事量を

この値段でやってくれるな~と思いますよ。

 

 

 

 中国輸入代行業者を選ぶポイント  

 

現在、中国輸入代行業者は

ものすごい数が乱立しており

互いにしのぎを削りあってます。

おそらく、100社以上あるんじゃないかな。

 

何処がより安い値段で

顧客を抱えられるか、競い合っている様子は

さながら一時の牛丼値下げ合戦みたいな感じ。

吉野家・松屋・すき屋の牛丼280円時代、あったよね。

 

基本的にはどこの代行業者へ依頼しても

商品代金や関税は変わらないし

代行手数料も、そこまで大きな差はないですね。

 

仕入れ希望商品の見積もり依頼を出してみて

対応スピードがちゃんとしているならば

ぶっちゃけ代行業者はどこでもOKです。

 

僕が代行業者の選択で1点だけ伝えたいのは

国際発送後の到着先はどこか

って点ですね。

 

中国輸入代行業者の拠点は基本、中国です。

中国で買い付けられた商品は

代行業者を経由して日本へ送られるけど

その到着先が、代行業者によって

2パターンに分かれます。

 

わかりやすいよう、流れを図で書いてみました↓

1、タオバオ・アリババのショップから買い付け

2、中国の代行業者の元へ到着

3、国際発送 → A or B

 

 

Aパターン:日本に自社倉庫あり

 

代行業者によっては、日本に自社倉庫を持っており

中国で買い付けた商品を一度日本の自社倉庫へ送って

そこで日本人スタッフによって検品・再梱包し

amazon倉庫へ納品してくれます。

 

日本人スタッフのクオリティで

作業してくれるので、何かと安心。

また商品の写真撮影などの細かい指示だしも

微妙なニュアンスが伝わりやすいので

凄~くやりやすい。

 

デメリットは

日本倉庫 → amazon倉庫の国内送料がいる事と

再梱包やラベル貼りなど細かな作業代の請求が

数週間後に後払いとなること。

 

請求書が来るまでは、見積書をもとに

仕入れ値計算をするので

amazon販売を開始した時点では

1円単位の正確な仕入れ値が不明な状態。

 

あとから1円単位でちゃんとわかるけど

見積書の金額からoverしていないか

ちょっとソワソワします。

 

僕が利用している中国輸入代行業者の中で

このAパターンに該当するのは下記ですね。

HAM

 

 

Bパターン:日本に自社倉庫なし

 

中国の代行業者倉庫内で現地スタッフによって

検品・再梱包し、そのまま国際便で

日本のamazon倉庫へ直接納品。

 

国際便で直接納品するので、Aパターンと比べて

日本国内送料が不要で、かつ国内倉庫を経由しない分

amazon倉庫への納品も、数日早くなります。

 

国際発送した時点で清算もすべて終わるため

正確な1円単位の仕入れ値がすぐにわかり

帳簿がすぐにつけれて、やりやすい。

 

僕が使った限りでは、検品・再梱包の質は

一定の水準はあり、おかしなことはないけど

日本語でやり取りができるとはいえ

中国語が母国語の人とメールでやり取りするので

微妙なニュアンス・表現が

ちょっと伝わりにくいのが難点。

 

たまーに意味の分からない日本語表現が

メールで返ってくることも。。。

 

僕が利用している中国輸入代行業者の中で

このBパターンに該当するのは下記です。

BANRI

 

 

別ページで記載しますが、中国輸入 → amazon販売は

相乗り販売 → タグ付け → OEM生産

とステップを踏んでいきます。

 

OEM生産などは付属品や仕様などを

細かくやり取りし、品質最重視でいくので

細かいやり取りができるAパターンの方が

僕は安心ですね。

 

逆に相乗り販売などは、とにかく早く納品して

仕入れ値もなるべく抑えたいので

Bパターンでも良いと思います。

 

毎回違う代行業者を使っては大変だけど

1か所に絞って使い続ける必要はないので

用途に応じて使用する代行業者を

選択していきましょう(=゚ω゚)ノ

 

 

 

 まとめ   

 

・中国輸入代行業者は、輸入に関する様々な業務を代行してくれる、ありがたい存在。

やりとりは全て日本語でOK。中国語は商品リサーチの時しか使わないよ。

・業者によって国内倉庫あり・なしが分かれるので、用途に応じて使い分けていこう。

 

僕がゼロから輸入ビジネスを始め

1年で脱サラし自由を手にするまでにした事をまとめた

個人輸入ビジネスのマニュアル、無料プレゼント中です。

関連記事

  1. FBA納品後は必ず自分でチェックしよう

    こんにちは、マサトです。この…

  2. 中国輸入リサーチにおける翻訳のコツ

    こんにちは、マサトです。この…

  3. amazonでカテゴリーの出品許可申請をしよう

    こんにちは、マサトです。この…

  4. amazon FBAの納品先倉庫を固定しよう

    こんにちは、マサトです。この…

  5. 中国輸入代行業者BANRIの使い方

    こんにちは、マサトです。この…

  6. Google画像検索で中国輸入リサーチをしよう

    こんにちは、マサトです。この…

  7. amazonで中国輸入セラーのIDリサーチをしよ…

    こんにちは、マサトです。この…

  8. 中国輸入品の不良品率を下げよう

    こんにちは、マサトです。この…

サイト内検索

CATEGORY

PAGE TOP